SDGs目標のターゲットを考える 16.平和と公正をすべての人に

SDGs17目標の16番目の目標「平和と公正をすべての人に」。キャッチコピー通りのイメージ。「公正」があることで司法関連の項目もある。本文は、「持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。」誰一人取り残すことなく平和を享受できて、裏のない世界にっていう感じか。

ターゲット16.1はすべての形態の暴力と暴力に関連する死亡率の大幅減少。すべての形態っていうのが特徴的に思う。身体的、精神的、性的などなどを含めてあらゆる種類の暴力をなくそうという目標。

ターゲット16.2はその対象を子どもにもひろげて、あらゆる形態の暴力と拷問の撲滅を目標にしている。拷問ていうとちょっと過激に聞こえるけど、児童虐待は日本でも大きな問題になっているしコロナの影響で相談件数が増えているという報道もある。国連データによると、2012年から2014年の間に、人身売買を含む570以上の異なる人の動きあが検出されすべての地域に影響を及ぼしたとのこと。異なる人の動きって正規ルートでない動きということかな。

ターゲット16.3は国家および国際的なレベルでの法の支配促進、すべての人への司法への平等なアクセスの提供。国連データでは、全世界で有罪判決を受けないまま拘束されている受刑者の割合は過去10年間でほぼ横ばいとのこと。2014-2016年で31%と、3人に1人が有罪判決を受けずに拘束されてるっていう事実が衝撃。逮捕=有罪ではないのか、最近だと香港と中国のやつで拘束されてるひとたちとかもそうなのかな

ターゲット16.4は違法な賃金と武器の取引の大幅減少、奪われた財産の回復・返還強化、あらゆる形態の組織犯罪根絶。武器っていうと外国の話か暴力団の話ぽいけど、日本でも起きてるオレオレ詐欺とかサイバーテロとかも違法な賃金取引。年々手口が巧妙化してるし被害額も増加している。自分の行動でできることは少ないけど、せめて自分の家族とか周りの人が被害にあわないような声掛けというかなんかしたい。

ターゲット16.5はあらゆる形態の汚職や贈賄の大幅減少。これはエライさんたちしっかりしてくださいて感じ。国会議員でもよく出てくるからなぁ。

ターゲット16.6はあらゆるレベルで、有効で説明責任のある透明性の高い公共機関の発展。公文書あたりをブロックチェーンでつなぐとかしたら良いんじゃないのと思う。でも電子書類とかハンコ文化とかも、プリンターとかカメラの精度がどんどん上がっていくと本物かコピーかの区別はいよいよつけづらくなる。そうなったときにどうやって本物を証明するのか、知見ある人の話を聞いてみたい。

ターゲット16.7はあらゆるレベルにおける対応的、包摂的、参加型および代表的な意思決定の確保。包摂的は誰も取り残さないような意思決定。参加型もわかる。対応的な意思決定ていうのがちょっとわからない。代表的と参加型の違いもちょっとわからない。違いというか矛盾するような?多数決だと少数派は包摂されてない?とか考えだすと、理想的だけど難しいターゲットなんだなと思う。

16.8はグローバル・ガバナンス機関への開発途上国の参加拡大。一昔前の先進国だけで世界を動かしてくんでなく、全員参加型でいこうと。そうですね。

16.9はすべての人への出生登録を含む法的な身分証明の提供。国連データでは、世界的にみて5歳未満の子供の73%が出生登録をしている。サハラ以南アフリカではその割合が46%と、半分にも至っていない。中国の一人っ子政策は、第二子以降、生まれても届け出が出されない子を発生させたってのも聞いたことある。日本はほぼほぼ100%が出生登録されてるはずだけど、自分の存在証明がないって想像がつかないけどエライおそろしいことに感じる。なんの保証も受けられないとか。

ターゲット16.10は情報への公共アクセスの確保、基本的自由の保障。公共アクセスってどういうイメージなのか。役所とか図書館とか行ったらしかるべき情報が得られるような仕組みてことか。公共wifiみたいなものはちょっと違うような気がするけどそれもひとつの手段ともいえる。あと基本的自由は定義が難しそう。

ターゲット16.aは暴力の防止とテロリズム・犯罪の撲滅に関してあらゆるレベルでのキャパシティ・ビルディングを進め関連国家機関を強化すること。キャパシティ・ビルディングとは、組織的な能力・基礎体力を構築すること。ひとつの国だけで解決を目指すんでなく、国際協力しながら世界的に犯罪なくしていきましょーと。

ターゲット16.bは非差別的な法規および政策の推進、実施。目標5のジェンダーのとこだったか、目標10の平等のとこだったか、差別的な法律・慣行の撤廃があったはず。それと似てる。男女平等に関するものとかは昔の法律そのままだと差別的要素入ってそうだし見直しがいるんだろうな。

目標16はあらゆる方面、レベルでの平和と、健全性、透明性に関する目標群。16番目てこともあって(順番にどのくらい意味があるのかはわからないけど)ある程度の社会レベルに到達してようやく着手できるものというか、レベルの高い目標に感じる。だからといって優先順位が低いわけでもないけど、より国家的な働きかけとか、規模の大きな話に感じる。個人ができることは限界があるけどまずは自分のまわりでは暴力がない生活を送るとか、上述の犯罪防止の取り組みぐらいは徹底したい。

SDGsについて正しく知りたいならコレ。日本にSDGsの概念を定着させている第一人者であちこちのフェアやセミナーにもひっぱりだこの方。

SDGs(持続可能な開発目標) (中公新書 2604) [ 蟹江 憲史 ]

価格:1,012円
(2021/1/31 15:18時点)
感想(1件)