SDGs17目標、グループ分け

SDGsの17目標、一度に覚えるのは大変そうだけど、グループ分けをすることでわかりやすくなる。

グループ分け① 5つのP
ユニセフが作成?一番メジャーかも。日本政府もこの図を使ってる。Pから始まる5グループで構成。【People:人間】目標1、2、3、4、5、6
【Prosperity:豊かさ】目標7、8、9、10、11
【Planet:地球】目標12、13、14、15
【Peace:平和】目標16
【Partnership:パートナーシップ】目標17
目標が連番なのも特徴かも。5つのPが影響し合って循環するイメージ。

グループ分け② 3層
ストックホルム・レジリエンス・センターのヨハン・ロックストローム氏らが提唱した。ウェディングケーキモデルとも言われる。
【中軸:パートナーシップ】目標17
【上位:経済】目標8、9、10、12
【中位:社会】目標1、2、3、4、5、7、11、16
【下位:自然資本】目標6、13、14、15
この上中下に優劣はなくて、どっちかてとまず土台に環境があって、そこが成立するからその上位層が成立するっていう考え方。十分な環境があって、そこから成立する社会が成り立ってこそ経済が回る、この3層を貫くのがパートナーシップ、という考え方。
最近はこのウェディングケーキを実際に作って、課題の大きい部分(十分でない部分)を取り崩していくことでケーキのバランスが崩れて世界が崩壊する=持続可能な状態にない、っていうワークショップをやっている人も出てきて話題になった。

グループ分け③ 4ジャンル
ESG(環境、社会、経済)+人間の4ジャンルの分けかた。人間が生活する最低限の必要なことと、権利としての社会を分けている感じ。4ジャンル×4目標+パートナーシップで17目標。

グループ分けには特に正解があるわけでないので、自分なりにグルーピングして他の人の考えと見合うのもワークショップネタのひとつになる。自分が最初にグループ分け体験したのは、シブヤ大学の講座。参加者同士でグループ分けをして、発表し合った。ピラミッド構造のグループ、分類が細かいグループ、仲間外れの目標がある、、など様々だった。これも価値観とか、どれだけ関連に気づけるかとかもある。SDGs初級者向けとか、学校向けに良いワークだったと思う。

自分ならどんなグループ分けにするか?
半年前くらいに、個人で解決に向けて動けること、複数人で解決を目指せること、自治体や企業など大きい組織でないと解決できないこと、世界規模で対処しないと解決できないこと、っていう分類をしてみたことがあったな。